市民フェアに出店しました!
- iwasetakahide
- 2023年10月18日
- 読了時間: 4分
こんにちは!
館主のイワセタカヒデです!
気持ちのいい季節になりましたね〜🍂
時折り部屋に入る金木犀の香りに癒されております。
さて今回は、ひのまちづくり市民フェアに出張岩瀬写真館として出店してきました!

イベントへの出店が初めてだったのでどういう温度感なのか全く分からない中、予想を超える反響と喜びのお声を頂戴しました!
撮影させていただいた写真と共にその模様をお届けしたいと思います☺︎

先ずは前日のセッティング中にテスト撮影させていただいた大変お世話になった行政の方と!
お客様を何人も連れてきてくれたりご紹介いただいたり、ほんとーに!お世話になりました!!
どんな準備をするべきなのか、コンセプトは、何を伝えたいのか、機材はどうするのか、料金は、などなど…
手探り状態の中、日々の生活と並行して準備するとなるとどうしても後手後手になってしまい、、、
日にちが迫り始めてからようやく準備をしだすことに。
開催されるのは日野市市民の森ふれあいホール。
正直、前日準備でホールに入る前まではほとんど不安しかありませんでした。
当日が雨だったこともあり、本当にお客様がきてくれるのか、1組も来なかったらどうしよう、、など。
ですが、準備を進め撮影環境を整えていくうちにようやくお客様の表情がイメージでき始め、そこからはもうワクワクしかありませんでした☺︎
やはり、物事を進めていくには先ず目的地をどこに設定するのか。イメージを明確にする事はとても大事ですね。
結果的に30組以上の方々を撮影させていただく事ができ、御礼のメッセージをいただいた方や、写真に感動してくれて2回もきてくれたり、友人知人を呼んで何度も会いにきてくれたり…
本当に、心から嬉しかったです🥲
独立してから2年目。
まだまだほとんど誰にも知られていない状況でしたが、このフェアを通じて少しは日野市の皆さまに認知してもらえたら嬉しく思います☺︎





「撮影体験をもっと身近に感じてほしい」
というのが今回のコンセプト。
撮影時間5分もない中、新鮮なうちに出来立てホヤホヤの写真を渡したかったので、iPhoneの方にはAirDropで、そうでない方にはすぐにメールをお送りしました。
そうする事でより撮影体験や写真を残す楽しさなどを体感していただけると思ったのです。
そして何よりその場で写真を見たお客様の反応を見るのが私たちもとても嬉しいのです☺️






特に嬉しかったのは他のブースの方たちやパフォーマンスをする同じ出店者の方々が来てくれたこと!
やはり楽しい雰囲気は伝播するのですね〜。
それと、副市長や市議会議員の方までお越しくださった時にはまた違った緊張感がありました。笑


ここに載せきれないくらい、イイ表情をした写真は他にもたくさん!
やはり、私たちの撮りたい写真は家族の姿だなぁ。と改めて感じると共に、フェアをきっかけにお会いした皆さんとまた再会できることを密かに楽しみにしております😊
撮影を終えて改めて感じるのは、ご家族ごとにそれぞれの物語があり想いがあるということ。
それはまた私たちも同じであり、それをオープンにして写真を通して共有していきたい。
詳細はInstagramのハイライト「想い」にまとめてありますが、やはり目の前にいる人が明日も必ずいてくれるとは限らないということ。
写真を撮らなければその人の存在は記憶の中にしか残らないということです。
今回はデータしかお渡し出来ませんでしたが、本来であればお気に入りの1枚をプリントしてその場でお渡ししたいのです。
やはり写真は撮っただけでは未完成であり、部屋に飾られ暮らしに寄り添うことで初めてその意味を持つのです。
写真には重要な役目があるということを、ここでもお伝えさせていただきました☺︎
金木犀の香りが終わりに近づく頃どんどん冷えが増してきます。皆さん体調には気をつけてくださいね。
来年の出店に向けてパワーアップした出張岩瀬写真館で、また皆さんとお逢いしたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました😊
岩瀬写真館でした♪
岩瀬貴英
岩瀬満里絵
Comments