
秋の七五三撮影について
- iwasetakahide
- 2024年8月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月14日
こんにちは!
いわせです!
こちらの記事に辿り着いていただいた皆さま、有難うございます!
2024年秋の七五三の問い合わせがちょいちょい増えてきたので、ここでちょっとお知らせです☺︎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【空き状況について】
・10月
→土日、平日ともにまだ空いています!
・11月
→土日を中心に少しずつ埋まってきましたがまだご案内可能です!
・12月
→土日、平日ともにまだ空いています!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また、なんといっても七五三撮影は平日がおすすめです!
お仕事の都合でどうしても土日になってしまう方も多いと思いますが、無理矢理平日に休みを取ってでも平日にした方がいい理由がいくつかあります。

その①圧倒的に人が少ない!
やはり平日は参拝者が少ないです。混雑しているとどうしてもお子様の集中力が長続きしないことも多く、すぐに飽きてしまいやすいです。
その②他のカメラマンがあまりいない!
やはり同業者が同じ境内に何組もいると、今あそこで撮りたい!となった時に先に撮られてるぅ〜となってしまうことが多々あります。
その場所が空くまで待ってる間に、お子様の機嫌が変わってしまうかもしれません。
その③ご祈祷の待ち時間が短い!
ご祈祷をされる場合は、特に人気な神社などでは既に何組も他の七五三撮影のお子様が待機している場合があります。
ですが、平日で撮る事によりそれは大幅に解消されることも!
その④駐車場が空いている!
やはり車で移動する方がほとんどだと思いますが、大きい神社であるほど駐車場も埋まりやすいです。そうすると近くのコインパーキングに停めることになり、その駐車料金は地味にイタい…。

いくつかの理由を書いてみましたが、やはりなんと言っても人混みが解消される事が平日撮影のメリット。
着物やヘアメイクの手配もスムーズかもしれません。
他にも時期を大幅にずらして翌年の1、2月に撮影をしたこともあります!

今は時期や六曜をそこまで気にしない方も増えてきたので、もしこだわりがない方はぜひ一度検討してみてください☺︎

ご予約はこちらより!
お問い合わせ、お待ちしております☺︎
出張岩瀬写真館
@takahide_iwase
Comments